TVスペシャル「ONE PIECEエピソード オブ 空島」が8月25日(土)フジテレビ系列にてよる9時~放送!
今回は空島に君臨する強敵・エネルを演じる森川智之さんに、エネルを演じる上での想いや、15年前の空島のアフレコの思い出、久しぶりに『ONE PIECE』のアフレコ現場を訪れた感想を伺いました!

―アニメでのエネルを演じられるのは約15年ぶり(※空島編の初放送は2003~2004年頃)になりますが、改めて演じられた感想をお聞かせください。
森川:エネルは僕にとっては特別なキャラクターなので、とても楽しかったですね。エネルのような特徴的なキャラクターは普段演じる機会が少ないので、改めて演じてみてとても新鮮でした。『ONE PIECE』では僕が普段やらないようなキャラクターを演じさせてもらえるので(※)、楽しく演技させてもらっています。
※森川さんは、エネル以外に魚人族のはっちゃんも担当。
―改めて「空島編」を収録する、という話を聞いた際、どのように思いましたか?
15年前に一度演じたストーリーを改めて同じ役としてアフレコする機会なんてなかなかないことなので、
タイムマシーンがあったら当時の自分に「15年後、もう一回録るよ!」と教えてあげたいです!
こんなチャンスをもらえたのも世界中に愛される『ONE PIECE』の人気あってのことなので、とてもありがたいです。ちなみに、プロデューサーさんからは「以前よりさらにエネルの悪役感が出せている」と言われました(笑)。
―エネルを演じる上で、15年前と比べて変化などはありましたか?
エネルとして、力をかけるポイントがわかるようになってきて、メリハリをつけて演じられるようになったと思います。
当時はセリフひとつひとつに全力投球で、エネルの余裕あるゆったりとした話し方も「精一杯、余裕を演じていた」んです。今は強弱のポイントが分かってきて、エネルの独特な雰囲気をより自然に表現できるようになったと思います。


―エネルの印象的なところはどこでしょうか?
独特な技名や笑い方ですね。15年前に初めてエネルを見て、その2点が特徴的で面白いキャラクターだと思いました。
人を見下したような話し方や笑い方は、原作の雰囲気をしっかり再現できるよう模索しながら、僕自身も楽しんで演じさせてもらいました。
エネル以外にも『ONE PIECE』には独特な話し方をするキャラクターがたくさんいて、本当に“遊び”が多い作品だと思っています。

(『ONE PIECE』30巻 第280話)

(『ONE PIECE』31巻 第293話)
―久しぶりの『ONE PIECE』のアフレコ現場はいかがでしたか?
今も昔も変わらず、楽しい現場だと改めて思いました。
レギュラーではない重要キャラクターとして、思いっ切り自分の演技をできるのは、麦わらの一味のキャストさんをはじめ、みなさんが作ってくださる雰囲気のおかげだと思います。お互いに年は取りましたけれども(笑)
ゲームなどでエネルを演じる機会はあったのですが、それは個人での収録がほとんどなので、やはりみなさんが揃っている現場の方がいいですね。懐かしく、「戻ってきたな~」と感じました。
―最後に夏スペシャルの見どころを教えてください。
「空島編」は、過去と現在のエピソードが重なる部分がファンの心を惹きつけていると思います。そんな魅力的な「空島編」をギュッと2時間に凝縮し、みなさんの期待にお応えできる展開になっていると思います。
セリフも一から録り直していたり、さらにはオリジナル展開もあります!
15年前に見てくださっていた方は当時との違いを楽しんでいただき、今回初めて見てくださる方はぜひ期待して見てほしいと思います。
「ワンピース エピソードオブ空島」は明日8月25日(土)21時~フジテレビ系にて放送!ぜひお楽しみに!
土曜プレミアム『ワンピース エピソードオブ 空島』
- 放送日時:
-
2018年8月25日(土)21:00~23:10
- 放送局:
-
フジテレビ系列
- キャスト:
-
モンキー・D・ルフィ:田中真弓
ロロノア・ゾロ:中井和哉
ウソップ:山口勝平
ナミ:岡村明美
サンジ:平田広明
トニートニー・チョッパー:大谷育江
ニコ・ロビン:山口由里子
ガン・フォール:市川猿之助
ほか
- 原作:
-
尾田栄一郎 週刊「少年ジャンプ」(集英社)連載中
- 脚本:
-
中山智博
- 企画:
-
狩野雄太(フジテレビジョン)
櫻田博之(東映アニメーション)
- 総監督:
-
宇田鋼之介(TVシリーズディレクター、「アドベンチャー オブ ネブランディア」監督、「エピソードオブ東の海」絵コンテ)
- 監督:
-
えんどうてつや
- キャラクターデザイン:
-
佐藤雅将
- 総作画監督:
-
五十内裕輔
- 美術監督:
-
渡辺佳人
- 制作:
-
フジテレビ・東映アニメーション
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション